世界史世界史・古代オリエントの流れ 支配者の流れということでヘレニズムも含めて並べてみた。 世界史・古代オリエントの流れ ●エジプトの流れ ノモス 古王国 中王国 ヒクソス 新王国 アッシリア 4王国時代 アケメネス朝ペルシア ア... 2020.09.26世界史
世界史ローマカトリック教会の成長(世界史) ローマカトリック教会の成長(世界史) フランク王国と一緒に西ヨーロッパ世界の形成に貢献したのが、ローマカトリック教会なんだ。今回はそんなローマカトリック教会の成長についてあたってみたよ! ローマ帝国末期 ... 2020.09.05世界史
世界史聖職叙任権闘争(←漢字だらけでごめんね) ドイツ王に公然と異をとなえた教皇グレゴリウス7世!なぜ、カノッサの屈辱が起こったのか? 聖職叙任権闘争ってなんなの? 聖職叙任権闘争の背景 高まる教会の権威 封建社会が出来上がった西ヨーロッパでは、諸侯が... 2020.09.05世界史
世界史世界史はフランク王国の巻 世界史・フランク王国 メロヴィング朝(481~751) 481年、クローヴィス(メロヴィング家)によりフランク人統一 フランク族はローマの支配下にあったガリアに侵攻、ライン川渡河のうえ、セーヌ川... 2020.09.05世界史
世界史封建社会の成立(世界史) 今回は中世西ヨーロッパ特有の封建社会について書いてみた。 封建社会の成立(世界史) 封建社会というのは、封建的主従関係と荘園で成り立つ社会をいう。 封建的主従関係 8世紀頃から、西ヨーロッパにはノルマン人・マジャール人・イスラー... 2020.09.05世界史
世界史ビザンツ帝国(世界史) ビザンツ帝国(世界史) 初期 成立はローマ帝国東西分裂(395)。テオドシウス帝が亡くなり、長子のアルカディウス帝がローマ帝国の東半分を相続。コンスタンティノープルを都とする。 ユスティニアヌス... 2020.09.05世界史
世界史中世都市と商業ルネサンス 中世都市の成立 成立の背景 10世紀頃の中世農業革命(三圃制や重量有輪犂)により、農業生産力が増加すると、食べる分以上に食料が増えた。 人口も増加し、余った食料(=余剰生産物)を取引する交易も広... 2020.09.05世界史
世界史イラストでノルマン人の活動を見てみよう!【世界史】 ノルマン人の活動(地図) 玉木(2018)p.103を参考に地図作成 8世紀後半から、海と河川を利用してヴァイキング船でヨーロッパ各地に進出(第2次民族大移動)。 注:シチリアに色が入ってないが... 2020.09.05世界史
世界史世界史はゲルマン人の大移動の巻 世界史・ゲルマン人の大移動(原因) 原因は寒冷化や農耕不足といわれるが、直接はフン人の西進である。 フン人は黒海北岸の東ゴート人を服属させ、黒海西岸にいた西ゴート人を圧迫した。 西ゴート人は37... 2020.09.05世界史
世界史『世界史リブレット人㉛ウルバヌス2世と十字軍ー教会と平和と聖戦と』を読んだ。【まとめ&感想】 1095年、クレルモン公会議(教会会議)において、教皇ウルバヌス2世は十字軍提唱の演説を行った。 翌年に第1回十字軍が開始される。 このことは、ビザンツ皇帝アレクシオス1世の救援要請がきっかけだったんだけど、、、 ... 2020.09.05世界史